ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、いろいろ書き散らかします

専門学校時代(7)パソコン通信を始める

1989年、オレが新宿キャロットに遅番シフトで働いていたとき、よくお客として来店していたのが、フリーランスのゲームライター・M氏だ。

何がきっかけだったか忘れてしまったが、M氏とゲームについての世間話をするようになった。M氏は、もうこの当時からすでにベテランの雰囲気を醸し出していて、「ウメちゃん、パソコン通信をやったほうがいいよ」と猛烈にパソコン通信をオススメされた。

パソコン通信というのは、今のインターネットのハシリというか先駆けになったネットサービスだ。

以下、Wikipediaより。

パソコン通信とは専用ソフト等を用いて、パソコンとホスト局のサーバとの間で通信回線によりデータ通信を行う手法及びそれによるサービスであった。

全盛期は1980年代後半から1990年代で、のちにインターネットが一般ユーザーに開放されたため徐々に衰退していった。商用大手としては最後まで残っていたニフティが、2006年3月末でパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」を終了した事で、パソコン通信は事実上、過去のものとなった。

インターネットが世界中のネットワーク同士を結ぶ開かれたネットワーク(オープンネットワーク)であるのに比べると、パソコン通信は原則として特定のサーバとその参加者(会員)の間だけの閉じたネットワーク(クローズドネットワーク)であった。

当時のパソコン通信はニフティサーブのような大手と、あとは「草の根BBS」といって、個人が運用しているホストにアクセスして掲示板を利用したりメールのやりとりするものがあった。

M氏によると、ゲーム業界のライターや開発者がうじゃうじゃ所属している草の根BBSがあって、みんな普通にそこでチャットしたり、裏技情報を交換しあったり、ゲームのロケーションテストについての情報交換などしているという。

なにそれ! ネット上にはそんな夢のような集まりがあるのか! 当時の憧れだった開発者、ライター、業界人と知り合えるかもしれない、そんな期待感がオレの心に芽生えた。

オレはそれまで、ぼんやりと「パソコン通信って面白そうだな」と考えていたが、M氏の話を聞いて俄然気持ちにスイッチが入り、猛烈にパソコン通信を始めたくなった。

当初はX1 turboZでやろうと思っていたのだが、アップル信者のSから「ウメさん、そこはMacintoshでやらないと」とそそのかされて、よせばいいのに苦労の多いMacでパソコン通信デビューした。

そしてそれをきっかけにオレのオタクライフがトップギアにシフトチェンジし、猛加速していく。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ウメ/プロフィール

92年セガ入社。AM2研でバーチャファイターなどの広報を担当、97年に雑誌の編集へと転身し、2004年にゲーム総合誌ゲーマガの編集長に就任。アイマス、街、逆転裁判、初音ミク、中川翔子連載、喜屋武ちあき連載、あきまん連載、Beep復刻版書籍などを担当。2012年4月ドワンゴに転職、2014年3月同社を退社。岐阜出身。今一番熱い趣味はコスプレ(イラスト:岩元辰郎)

このブログについて

ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、アニメ・ゲーム・コスプレなどのアキバ系カルチャーの魅力をお伝えする個人ブログです。

独自の視点と切り口で、マニアックな情報や無駄な知識と自己主張をお届けしますので、好き嫌いがわかれるかもしれません。もし気に入っていただけましたら、ツイート、ブックマーク、お気に入り登録などなどお願いします。

ブログ内検索

権利について

当サイトに掲載している画像の肖像権・著作権・所有権は、メーカー、モデル本人、所属事務所、各権利所有者及び撮影者に帰属します。画像の複製・転載は禁止させていただきます。関係者より掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、内容を確認の上、速やかに対応いたします。