ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、いろいろ書き散らかします

高校時代(3)ファミコンブーム到来

1984年当時は電波新聞社が8ビットパソコン向けにナムコのアーケードタイトルを精力的に移植しまくっていた時期だった(まあどの作品も正直なところ苦しい移植ではあったのだが)。

中でもX1用の「ゼビウス」は衝撃的で、ガクガクのドットスクロールではあったが、「ゼビウス」の雰囲気をよく再現していた。

高校進学祝いにX1Cを買ってもらった中学の友人がいたのだが、高1の夏休みにその友人から「ゼビウス」を買ったと知らされたときは、その友人宅に入り浸って遊ばせてもらった。

また、前の記事で書いたが1984年は「ドルアーガの塔」が登場した年であると同時に、ファミリーコンピューターに続々とライセンシーメーカーが参入しだした年でもある。

1984年高1の夏休み、オレは実家の隣町・大垣のショッピングセンターにあるナムコランドで、当時ナムコが無料配布していた小冊子「NG」を手にして非常に驚いたことを未だに覚えている。

なぜなら、その「NG」は「ドルアーガの塔」を大特集していたのだが、表4(裏表紙)に「ナムコ、ファミリーコンピュータにソフト供給、第一弾はギャラクシアン」という広告があったからだ。

当時はファミコン発売から1年後であったが、じつは未だにオレはその当時、ファミコンに関しては「ゲームの華はアーケード、重厚で高精細なゲームはパソコン、ファミコンはテレビにつないで遊ぶおもちゃ」という評価だったのだ。

アーケードの王様である、あのナムコがファミコンに参入かよ! アーケードとパソコンがゲームのツートップ、ファミコンは格下という目線だったオレは、まさに心中複雑。しかし、さすがに注目せざるを得ないようになった。

そして、「パックマン」「ゼビウス」「マッピー」の3本がその年のクリスマス商戦に投入され、学校のクラスメートで、普段ゲームなど遊ばない、いわゆるライト層までもが「ファミコン」「ファミコン」を言いだしたときは、さすがに敗北感というかファミコンの覇権を認めざるを得なかった。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ウメ/プロフィール

92年セガ入社。AM2研でバーチャファイターなどの広報を担当、97年に雑誌の編集へと転身し、2004年にゲーム総合誌ゲーマガの編集長に就任。アイマス、街、逆転裁判、初音ミク、中川翔子連載、喜屋武ちあき連載、あきまん連載、Beep復刻版書籍などを担当。2012年4月ドワンゴに転職、2014年3月同社を退社。岐阜出身。今一番熱い趣味はコスプレ(イラスト:岩元辰郎)

このブログについて

ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、アニメ・ゲーム・コスプレなどのアキバ系カルチャーの魅力をお伝えする個人ブログです。

独自の視点と切り口で、マニアックな情報や無駄な知識と自己主張をお届けしますので、好き嫌いがわかれるかもしれません。もし気に入っていただけましたら、ツイート、ブックマーク、お気に入り登録などなどお願いします。

ブログ内検索

権利について

当サイトに掲載している画像の肖像権・著作権・所有権は、メーカー、モデル本人、所属事務所、各権利所有者及び撮影者に帰属します。画像の複製・転載は禁止させていただきます。関係者より掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、内容を確認の上、速やかに対応いたします。