ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、いろいろ書き散らかします

高校時代(14)ナムコ信者からセガ信者へ

「スペースハリアー」がアーケードに登場の衝撃はものすごくて、オレは基本的にアクションゲームはヘタクソなのだが、本作に関しては1プレイ50円の店を見つけてめちゃくちゃやりこんで、、1986年(高3)になると、1コインクリアできるようになった。

ゲームが面白いのはもちろんだが、とにかく音楽がよかった。それまで音声や効果音にしか使用されていなかったPCM音源を本格的にドラム(リズム)音源として活用した初めてのゲームではないかと思う(厳密には「ハングオン」でも同様の試みはされていたが)。

オレは、1986年(高3)あたりからゲームミュージックを強烈に意識するようになる。前の記事でも書いたが、8ビットパソコンを購入する際、当時の覇権ハードPC88SRシリーズを選ばずにx1シリーズにした理由も、OPM・YM-2151というチップがFM音源8重和音を鳴らせるからだ。

ナムコの「ギャプラス」「メトロクロス」「ドルアーガの塔」などの音楽が収録されたレコード「ザ・リターン・オブ・ビデオゲームミュージック」(1985年発売)ももちろん持っていて、ナムコ黄金期タイトル群の「マッピー」「リブルラブル」などとあわせて聞きまくっていたのだが、だんだん気持ちの変化が起きてくる。

「スペースハリアー」の音楽に衝撃を受けた直後に、続けて「ファンタジーゾーン」「カルテット」の音楽がこれまた素晴らしい追い打ちとなり、とどめは1986年の暮れにアーケードに登場した「アウトラン」だ。

高校入学前はナムコ信者だったが、卒業の頃にはセガに心酔しきっていた。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ウメ/プロフィール

92年セガ入社。AM2研でバーチャファイターなどの広報を担当、97年に雑誌の編集へと転身し、2004年にゲーム総合誌ゲーマガの編集長に就任。アイマス、街、逆転裁判、初音ミク、中川翔子連載、喜屋武ちあき連載、あきまん連載、Beep復刻版書籍などを担当。2012年4月ドワンゴに転職、2014年3月同社を退社。岐阜出身。今一番熱い趣味はコスプレ(イラスト:岩元辰郎)

このブログについて

ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、アニメ・ゲーム・コスプレなどのアキバ系カルチャーの魅力をお伝えする個人ブログです。

独自の視点と切り口で、マニアックな情報や無駄な知識と自己主張をお届けしますので、好き嫌いがわかれるかもしれません。もし気に入っていただけましたら、ツイート、ブックマーク、お気に入り登録などなどお願いします。

ブログ内検索

権利について

当サイトに掲載している画像の肖像権・著作権・所有権は、メーカー、モデル本人、所属事務所、各権利所有者及び撮影者に帰属します。画像の複製・転載は禁止させていただきます。関係者より掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、内容を確認の上、速やかに対応いたします。