ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、いろいろ書き散らかします

予備校時代(3)アフターバーナーIIのインパクト

「アフターバーナーII」は、1987年、名古屋の予備校時代で一番インパクトを受けたタイトルで、かつ一番遊んだタイトルで、かつ一番印象深いタイトルだ。

こんなブログのこんなところまで読んでいるディープな人なら、ゲーム内容はわかりきっているはずなので、解説は割愛する。

「アウトラン」からさらに、筐体の動きもグラフィックもサウンドも大きくパワーアップし、これまた「アウトラン」以上に夢中になった。

ゲームバランスも絶妙で、ステージ9のアドバタイズデモ中にゲームを始めると敵がまとまって出現するラッキーパターンや、編隊のとある一機を破壊すると誘爆するなど、ゲーマー向けにも隠し要素がたくさん仕込まれていて、これは本当にハマった。

本来はダブルクレイドル筐体で遊びたかったのだが、1プレイ200円は学生には厳しく、仕方なく予備校近くの小さなゲーセンでシングルクレイドルタイプで毎日のように遊んでいた。

この当時は各社から「WECル・マン24」「フルスロットル」など、セガを追随する体感ゲームが続いたが、筐体の派手さは互角でも「アウトラン」「アフターバーナー」のグラフィックとサウンドには遠く及ばなかったように思う。

ゲームミュージックとしての完成度も素晴らしく、もちろんCD(セガ・ゲームミュージック Vol.3)も発売日に購入して毎日のように聞き込み、そしてX1 turboZのFM音源でも自分なりにアレンジして再生させてみたりと、本作を多角的に楽しんでいた。

「Final take off」を聞くと、今でも気分が高揚する。またいつか、ダブルクレイドル筐体で遊んでみたい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ウメ/プロフィール

92年セガ入社。AM2研でバーチャファイターなどの広報を担当、97年に雑誌の編集へと転身し、2004年にゲーム総合誌ゲーマガの編集長に就任。アイマス、街、逆転裁判、初音ミク、中川翔子連載、喜屋武ちあき連載、あきまん連載、Beep復刻版書籍などを担当。2012年4月ドワンゴに転職、2014年3月同社を退社。岐阜出身。今一番熱い趣味はコスプレ(イラスト:岩元辰郎)

このブログについて

ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、アニメ・ゲーム・コスプレなどのアキバ系カルチャーの魅力をお伝えする個人ブログです。

独自の視点と切り口で、マニアックな情報や無駄な知識と自己主張をお届けしますので、好き嫌いがわかれるかもしれません。もし気に入っていただけましたら、ツイート、ブックマーク、お気に入り登録などなどお願いします。

ブログ内検索

権利について

当サイトに掲載している画像の肖像権・著作権・所有権は、メーカー、モデル本人、所属事務所、各権利所有者及び撮影者に帰属します。画像の複製・転載は禁止させていただきます。関係者より掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、内容を確認の上、速やかに対応いたします。