ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、いろいろ書き散らかします

フリーライター時代(3)本格的にゲームライターに

その後、Hからはザ・スーパーファミコン(以下ザ・スー)の仕事は回してもらえるようになり、仕方なくスーパーファミコンを購入した。

当時はセガ信者でアーケードがゲームの頂点だと思い込んでいたので、スーファミの雑誌でスーファミソフトを紹介するというのはまったく気分が乗らなかった。

当時のザ・スーはファミコン通信などの有名ゲーム誌で名を馳せていた折原くんとか櫛田理子などがエースライターとして活躍していて、一方オレは、まったくの下っ端ライターだった。

なので「ウメちゃん、次はこのソフトの記事書いて」と編集から回ってくるゲームも、ここでは名前を伏せるがゴミみたいなクソゲーばかりだった。

当時、ザ・スー編集部は「BEEP!メガドライブ」編集部と並んでいたので、ザ・スー編集部で「メガドライブのほうが好きなんです」と猛アピールし、BEメガの仕事も少しだけ回ってくるようになった。

また、Hからはマガジンボックスという弱小出版社が刊行していた「ゲームボーイ」というゲーム総合誌の仕事も紹介され、そこでも記事を書くようになった(任天堂から発売された発売した同名の携帯ゲーム機とは無関係である)。

ゲームボーイは弱小雑誌だったが、ライターが少なくて総合誌でもあったので、メガドライブ、PCエンジン、任天堂ゲームボーイなどの紹介記事も回ってきた。

この1991年ごろは、徳間書店のファミリーコンピュータMagazine、アスキーのファミコン通信、JICC出版局のファミコン必勝本、角川書店のマル勝ファミコンが4大ファミコン雑誌と呼ばれていて、それにソフトバンクのザ・スー、英知出版のハイスコア、そしてマガジンボックスのゲームボーイという勢力図だったと思う。

また、ログイン、マイコンBASICマガジン、ゲーメストも人気があった。

1991年からライターを始めたオレはすでに後発だったので、大手に売り込みに行くスキルや経験もなく、創刊直後のザ・スーや弱小のゲームボーイくらいしか仕事がなかった。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ウメ/プロフィール

92年セガ入社。AM2研でバーチャファイターなどの広報を担当、97年に雑誌の編集へと転身し、2004年にゲーム総合誌ゲーマガの編集長に就任。アイマス、街、逆転裁判、初音ミク、中川翔子連載、喜屋武ちあき連載、あきまん連載、Beep復刻版書籍などを担当。2012年4月ドワンゴに転職、2014年3月同社を退社。岐阜出身。今一番熱い趣味はコスプレ(イラスト:岩元辰郎)

このブログについて

ゲーム総合誌「ゲーマガ」の元編集長・ウメPが、アニメ・ゲーム・コスプレなどのアキバ系カルチャーの魅力をお伝えする個人ブログです。

独自の視点と切り口で、マニアックな情報や無駄な知識と自己主張をお届けしますので、好き嫌いがわかれるかもしれません。もし気に入っていただけましたら、ツイート、ブックマーク、お気に入り登録などなどお願いします。

ブログ内検索

権利について

当サイトに掲載している画像の肖像権・著作権・所有権は、メーカー、モデル本人、所属事務所、各権利所有者及び撮影者に帰属します。画像の複製・転載は禁止させていただきます。関係者より掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、内容を確認の上、速やかに対応いたします。