小中学時代(3)パソコンでBASIC言語をマスター

1981~1982年(中1~中2)あたりにパソコンブームが訪れ、デパートのパソコン売場でゲームで遊ぶようになり、BASICのプログラムも勉強していった。 1982年「ゲームセンターあらし」のキャラクターがBASIC言語を教えてくれる学…
詳細を見る小中学時代(2)パソコンゲームとの出会い

小6から中1にもなるとどんどん目が肥えてきて、ゲーム&ウォッチや電子ゲームなどは子供だましに思えてきた。 テレビにつないで遊ぶテレビゲームはどうかというと、カセットビジョン(エポック社/1981年)などアーケードで目の肥えたオレから見…
詳細を見る小中学時代(1)電子ゲーム、ゲーセン黎明期

これからこのブログでオレの職歴を綴っていこうと思うのだが、就職のキッカケだったり経緯などを説明するには、やはり学生時代から遡らざるを得ない。 そして転機となっただいたい大きな出来事(ターニングポイント)もいくつかあるので、そのへんを節…
詳細を見る自叙伝ブログを始めてみた

先日、とある人気ブロガーさんの本を読んだんだけど、その本は啓発というかブログを運営するうえでの心構えや考え方みたいなことが書かれていて、そこにハッとする一文があった。 「頭一つ突き抜けたブログの条件というのは、自分の強みを徹底的に洗い…
詳細を見る【アニメ】今週のアイカツ!

今週の「アイカツ!」はバレンタイン回ということで、逆チョコエピソードとか「らいち活躍回」とかとかかと思ったら、まさかシェフ四ツ葉さんの過去エピソード紹介で、ちょっと驚いた。 シェフのわりにはえらいイケメンだなーって思っていたら、やっぱ…
詳細を見る【アニメ】アイドルマスター シンデレラガールズ

今期はアイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)のアニメが面白い。ご存知の人も多いと思うが、デレマスはもともとモバゲーのソーシャルゲームで、これをアニメ化したもの。 ちょっと整理すると、ゲームのアイドルマスターがアニメになるのは…
詳細を見る【コスプレ】2014年のコスプレ振り返り

今さらだけど、2014年のコスプレを振り返ってみました。 日記を書くにあたり、キャラ軸か時間軸か迷ったけど、時間軸で書いてみました。 ★は初出しです。 <1月> うたの☆プリンスさまっ♪/一ノ瀬トキヤ がくぽ/春馬礼服 …
詳細を見る【雑談】コスカラ

1月10日に赤坂パセラにてコスカラ(コスプレしてカラオケ)を開催しまして、約20人のレイヤーさんたちにご参加いただきました。本当にありがとうございました(゚∀゚) アーカイブやツイッターを見ていると、最近は何百人が参加する大型コスカラ…
詳細を見る【コスプレ】アイドルマスター劇場版/プロデューサー(赤羽根P)

劇場版アイドルマスターの合宿シーンを再現しました。 普通に練習したりトレーニングしたりするだけじゃ面白くないので、劇中にはないんだけど休憩シーンを想定してピクニック風の写真も撮ってみました。 撮影日:2014年10月 四条…
詳細を見る【仮装】ニューヨークハロウィーンフォリーズ/ミッキー

2014年のDハロ仮装で、ニューヨークハロウィーンフォリーズのミッキーマウスをやりました。 この衣装、「ジョジョの奇妙な冒険」の吉良吉影スーツを流用すればできるんじゃないかと思い、ベスト、帽子、ステッキを用意するだけでできちゃいました…
詳細を見る